本文へ移動

たのしい給食

子どもの年齢や発達に配慮した食事作りを心掛けています。
 給食を通して「食」への関心を深め、食べる意欲を育てます。
 
  • 栄養士と保育教諭が子どもの年齢や発達に配慮した献立を検討したうえで年齢別に栄養のバランスのとれた美味しく楽しい給食を提供しています。
  • 給食を通して「食」への関心を深め、食べる意欲を育てます。 (園のミニ畑から収穫した野菜も食材として利用します)
  • 早寝、早起き、朝ごはんを中心とした食育活動を推進します。

職員紹介

職員からひとこと

栄養士画像
調理場画像
安全でおいしい給食を提供し、必要な栄養量が摂れるように、
また子どもたちの気持ちを理解し、心を満たすことができるよう
工夫を重ねながら給食を作っています。

手作りおやつのレシピを紹介します!

じゃこトースト
レシピ『黒糖蒸しパン』
 (材料)
 薄力粉:20g
 牛乳:22g
 ベーキングパウダー:0.8g
 黒砂糖:8g
 
 
(作り方)
①黒砂糖、薄力粉、ベーキングパウダー
 をふるっておく。
②牛乳を加える。
③カップに入れ、蒸し器で15~20分蒸す。
(こども園では8号カップで15分蒸しました。)
 
 

献立例

ごはん
カジキの味噌漬け焼き
大根とウィンナーのソテー
納豆和え
かきたま汁
オレンジ

離乳食

5・6か月
【5・6ヵ月】
 おかゆ・スープ
 豆腐煮・野菜煮
 
【7・8ヵ月】
 おかゆ・豆腐煮
 さつま芋煮
 スープ
社会福祉法人矢巾親和会
〒028-3615
岩手県紫波郡矢巾町南矢幅6-13-1
TEL&FAX:(019)698-2600

<幼保連携型認定こども園
やはばこども園>

〒028-3615
紫波郡矢巾町南矢幅6-13-1
TEL&FAX:(019)698-2600

<幼保連携型認定こども園
ふどうこども園>

〒028-3625
紫波郡矢巾町室岡9-55-1
TEL:(019)697-3129
FAX:(019)697-3119

・通常保育
・延長保育
・一時保育
・休日保育
・乳児保育
・子育て支援活動
・地域活動
0
6
4
4
4
3
TOPへ戻る